自己愛

宇宙の法則

「時間が足りない」を手放す

今を丁寧に暮らし、時間を味方につける方法 忙しい毎日に追われ、「時間が全然足りない」「もっと効率よく動かなきゃ」と焦ることはありませんか? 実は、その「急ぎの感覚」が時間を加速させ、あなたをさらに時間に追われる悪循環に巻き込...
引き寄せ

丁寧に生きる人に、運もお金も味方する

 松下幸之助の哲学に学ぶ 私たちはつい、「もっと稼がなきゃ」「なんとかしなきゃ」と、外にばかり目を向けてしまいがちです。 でも本当は、お金も運も、もっと内側から整えることで“もたらされる”ものだとしたら…?しかもそれを、かの経営の神様・...
全自動の法則

惜しみなく自分を扱うと現実が勝手に動き出す

「面倒くさい」は脳の現状維持システムの罠 一手間かけることで、RAS(脳のフィルター)が「豊かさモード」に切り替わる 私たちがよく感じる「面倒くさい」という感情。実はこれ、脳が変化を避けようとする“現状維持システム”の働きによって引き起...
気付く

9割が知らない「ありのままを認める」”スキル”

「決められない私」の奥にある声を聞きに行く ■いただいたご質問 なぜ決められないのか?と自分に尋ねていくと、結論「傷つきたくないから」というところに、いつもいきつきます。そこからしばらく経っても、その先には進めずにいます...
宇宙の法則

努力じゃない“機嫌”が現実を創ってる

「なんか最近うまくいく」は、意図的につくれる 「がんばる=正解」はもう古い 「夢を叶えるためには、努力が不可欠」私たちは小さな頃から、そう教えられて育ちました。「がんばる人が報われる」「成功の裏には人知れぬ努力がある」それ自体は決して間...
ネガティブ

誰かの不機嫌に、心の自由を明け渡さないために

無視されるのは、あなたが悪いからじゃない 無視されることは、想像以上に心を消耗させます。言葉にされない分、傷つきは深く、「気のせいかも」「自分が考えすぎ?」と、自分の感覚すら信じられなくなることもあるでしょう。 そんなとき、つい心の...
エゴの声

そのイライラは「電池残量の問題」

イライラするのはあなたのせいじゃない 夢を叶えるには、努力よりも「楽しさのマネジメント」が必要です。その中でも特に大切なのが、自分の“機嫌をとる力”。機嫌よく過ごすには、エネルギーの配分を意識することが欠かせません。若い頃はエネルギーが無...
ネガティブ

あの人に言いたいことは自分へのメッセージ

あの人の言動に反応する理由 どうしても気になる“あの人”の言動。実は、自分への問いかけだった 誰かの言動に、心がざわつくことってありませんか? 「なんでこの人、こんなに自分の体を雑に扱ってるんだろう」「もっとちゃんとした食事をすればい...
人間関係

羨ましさの正体に気づく

「比べて落ち込む私」から卒業する方法 〜その感情、実は“共鳴”かもしれません〜 気づくと、誰かと自分を比べてしまっている──そんなことってありませんか? あの人のほうが輝いて見える。同年代のあの子はもうあんなに活躍してる。SNSで流れ...
宇宙の法則

「楽しむ」の再定義

“愉しむ”という静かな在り方を見つめてみる 「うぇい系」じゃない、“愉しむ”という在り方 私たちは日常でよく、「楽しもう!」とか「うぇいうぇい!」とテンション高く盛り上がることを楽しむと考えがちです。SNSにはキラキラした写真や、賑やか...
\\follow♡me//