全自動の法則

全自動の法則

このままじゃいけない→このままでいい

「このままじゃいけない」と思い続けた私 昔の自分の日記を読み返していたとき、ふと面白いことに気づいたんです。 宇宙の法則を実践し始めて、もう1年経っていたのに、ページのあちこちにまだこう書いてある。 「このままじゃいけないんだ...
全自動の法則

他人が全く気にならない時あなたはこの状態にある

他人の事がどーでもいい時あなたは無双状態にある 他人を見ている時、あなたは自分を見ていない 「なんであの人はああなんだろう」「あいつのせいで私はこうなった」──こんなふうに他人の言動を気にして、心の中であれこれ繰り返してしまうことはあり...
全自動の法則

宇宙はあなたを苦しませない

引き寄せは努力じゃなく“楽しさ”で決まる 努力や我慢では波動は重くなる 「引き寄せたい!」と思ったとき、つい私たちは必死に行動したり、無理に我慢したりしてしまいがちです。「もっと頑張らなきゃ」「今は我慢のときだ」と、自分を追い込む人も少...
全自動の法則

探さなくても答えが降りてくる世界

「感覚に従ったのに外しちゃった…」そんな経験、誰にでもありますよね。 でも、考えてみてください。もし人生が、何の障害もなくまっすぐゴールに向かう一本道だったら――たぶん、面白くも感動もないでしょう。 障害物を避けながら進んだり、何となく...
全自動の法則

惜しみなく自分を扱うと現実が勝手に動き出す

「面倒くさい」は脳の現状維持システムの罠 一手間かけることで、RAS(脳のフィルター)が「豊かさモード」に切り替わる 私たちがよく感じる「面倒くさい」という感情。実はこれ、脳が変化を避けようとする“現状維持システム”の働きによって引き起...
全自動の法則

気づいたら願いが叶ってた「今なり」が起こす神の采配

タイミングも出会いも全部ピタリ!神展開を呼ぶ“今なり”の力 「今なり」とは何か?──お茶の「手なり」から学ぶ“流れに乗る感覚” 「今なり」という言葉は、私が日常で大切にしている感覚を表すために使っている造語です。 お茶のお稽古では「手...
人間関係

一旦許す…は「最強」

それでも夢は叶う「一旦ゆずる精神」 悔しいけど、受け入れる。“一旦許す”ことで流れが変わる 私たちは日常の中で、甘えてくる人・依存してくる人・責任を押しつけてくる人と出会うことがあります。そんなとき、真面目で優しい人ほど「なんで私ばっか...
お金

受け身こそ最強…宇宙の流れにゆだねて生きる

すべては最適化されている…人生は“全自動” 1. 決めるのは私じゃない——全自動で動いている人生のしくみ 私たちは「自分で選び、決断して生きている」と思いがちです。でも本当は、その“選び”も“決断”も、もっと大きな力——森羅万象(宇宙)...
全自動の法則

老子に学ぶ、自然と調和して生きる智慧

タオ(道)に身を委ねて、心がふわっと軽くなる生き方 はじめに 「頑張っているのにうまくいかない」「何かに逆らっているような感覚がある」そんなふうに感じたことはありませんか? 老子の『道徳経』に説かれる「タオ(道)」の哲学は、まさにそん...
全自動の法則

別の領域に入れば、夢は勝手に叶う

現実に左右されない生き方 ①「別の領域」とは? 私たちは普段、目の前の現実を見て、感じ、判断しながら生きています。しかし、その「現実」とは別に、もうひとつの世界——「別の領域」が存在するのです。 1. 「別の領域」とは何か? 「...
\\follow♡me//